スポンサーサイト
「福家きっぷ」が通年販売に!~ぶらり電車で日帰り温泉~
2012.11.01(08:00)
弘南鉄道株式会社は、津軽おのえ温泉 日帰り宿「福家」との提携により、ぶらり温泉お出かけリフレッシュ乗車券『福家きっぷ』を発売します。弘南鉄道沿線の観光から温泉まで楽しめるとてもお得なきっぷでお出かけを応援します。
~ぶらり電車で日帰り温泉~弘南鉄道株式会社と株式会社福家は、「ぶらり電車で日帰り温泉」をテーマに、2012年5月から2種類の企画乗車券「福家きっぷ」を発売することで、観光客・沿線住民のお出かけを応援し弘南鉄道の利用機会を提案します。
大鰐線では3年前から提供している「さっパス」(入浴券付乗車券)がありますが、弘南線での沿線施設を活用した電車利用の機会を提案すべく、弘南線の往復乗車券と福家の入浴がセットになったコラボ商品「福家きっぷ 入浴券」と「福家きっぷ 日帰り湯治券」を開発するにいたりました。いずれの商品も2箇月間有効で、急な予定変更にも対応できます。
【提携概要】
■提携乗車券名:「福家きっぷ 入浴券」
1.発売期間:平成24年5月1日(火)~
2.利用期間:平成24年5月1日(火)
3.利用区間:弘南線(弘前~黒石)
4.発売箇所:弘前駅、平賀駅、黒石駅、中央弘前駅(大鰐線)
5.発売金額:1,000円
6.有効期間:発売日より2箇月間
7.切符内容:・弘南線(弘前~黒石間)の往復乗車券
・津軽おのえ温泉「福家」の入浴券
・ソフトドリンク1杯サービス券(「福家」一福庵にて利用可能)
・もみ処 延長サービス券(ボディーケア、フットケアご利用のお客様 10分延長券)
■提携乗車券名:「福家きっぷ 日帰り湯治券」
1.発売期間:平成24年5月1日(火)~
2.利用期間:平成24年5月1日(火)~
3.利用区間:弘南線(弘前~黒石)
4.発売箇所:弘前駅、平賀駅、黒石駅、中央弘前駅(大鰐線)
5.発売金額:1,500円
6.有効期間:発売日より2箇月間
7.切符内容:・弘南線(弘前~黒石間)の往復乗車券
・津軽おのえ温泉「福家」の入浴券
・ソフトドリンク1杯サービス券(「福家」一福庵にて利用可能)
・もみ処 延長サービス券(ボディーケア、フットケアご利用のお客様 10分延長券)
※「福家きっぷ 日帰り湯治券」には、タオル・シャンプー・スキンケア・館内着(作務衣又は浴衣)がつきます。
☆『福家きっぷ』の使い方いろいろ☆
弘前からご利用の場合の例
例1.福家さんで温泉を楽しむ
きっぷ付帯の乗車券1枚で「弘前駅」から「柏農高校前」まで電車を利用し、福家さんでゆっくりと温泉を楽しみます。その後、もう1枚の乗車券で「柏農高校前」から「弘前駅」まで電車を利用して帰ってきます。
例2.黒石観光してから福家さんで温泉を楽しむ
きっぷ付帯の乗車券1枚で「弘前駅」から「黒石駅」まで電車を利用し、黒石こみせ通り等を観光します。その後、もう1枚の乗車券で「黒石駅」から「柏農高校前」まで電車を利用し、福家さんで温泉を楽しみます。その後の電車利用については別途料金が必要ですが「弘前駅」へ戻ります。
例3.福家さんの温泉でゆっくりした後に黒石観光を楽しむ
きっぷ付帯の乗車券1枚で「弘前駅」から「柏農高校前」まで電車を利用し、福家さんでゆっくりと温泉を楽しみます。その後、もう1枚の乗車券で「柏農高校前」から「黒石駅」まで電車を利用し、黒石こみせ通り等を観光します。その後の電車利用については別途料金が必要ですが「弘前駅」へ戻ります。
※弘南線の片道乗車券が2枚ついているので、自分スタイルの楽しみ方でご利用になれます。
スポンサーサイト
